ホワイトペーパー「Emotet 最新動向と対策」公開

日本国内で感染被害が増加し大きな脅威となっているマルウェア、「Emotet」に関するホワイトペーパーを公開します。

このホワイトペーパーでは、Emotetの特徴や感染対策、現在の状況、推奨する対策などを紹介します。

【2022年11月1日更新】ホワイトペーパーダウンロードフォームのURLを修正

ホワイトペーパーの概要

マルウェアEmotetによるサイバー攻撃は日本で感染が広がり、現在に至るまで様々な注意喚起が発表されました。

Emotetは、官公庁や企業などの業務を大きな影響を及ぼすマルウェアとして猛威を奮いましたが、その後、2021年1月にEUROPOL(欧州刑事警察機構)がボットネットのテイクダウンを発表し、一時は活動を停止していました。

しかし、2021年11月に再びEmotetを使用したサイバー攻撃が再開され現在に至ります。

現在もEmotetの日本における感染拡大は大きな脅威となっています。

長期にわたって活動を続けているEmotetは、メールを媒介として感染被害を拡大させています。そして、感染拡大や検知回避などを目的とした、新たな感染手法の追加やマルウェア検体の更新などにより、セキュリティ機器の検知や防御をすり抜けようとします。

ホワイトペーパー「Emotet最新動向と対策」では、ラックが観測しているEmotetの検知情報を公開するとともに、感染のリスク、感染手法を分類し、注意点の喚起や推奨する対策を紹介します。

Emotetを使用したサイバー攻撃に対して、準備と対策の一助となれば幸いです。

ホワイトペーパーのダウンロードはこちらからお願いします。

https://cp.lac.co.jp/entryform/wp_emotet_trends_and_measures

※2022/11/1 ダウンロードフォーム修正

「Emotet最新動向と対策」目次

・OVERVIEW

・感染による影響・リスク

・今後の警戒

・感染経路

・Emotetがばらまくメールのサンプル

・Emotetメール動向

・推奨する対策